Blog&column
ブログ・コラム
錠前の操作がスムーズでなくなったら鍵屋さんに点検してもらいましょう。
query_builder 2022/03/08
ブログ・コラム
著者:西中島ロックサービス
立山アルミ5

本日は寒い時期に多くなる事例についてお話しさせていただきます。錠前は鍵穴を差し込むシリンダー部分と扉の中にある錠ケース部分からなっています。(部屋内側に弁当箱のボックスがある場合もあります)鍵交換はほとんどシリンダー交換になりますが、錠ケースがスムーズに作動しにくい時には錠前全体での交換をお勧めします。今シーズンは平成14,5年ぐらいからマンションに取り付けられている縦取っ手の錠前の下側の錠ケースの不具合が数件ございました。「重くてまわりにくい、調子がいい時もあるけど昨日は入られへんとこやった。」現場でシリンダーを外した時に鍵がスムーズに回る時はほぼ100パーセント錠ケースが故障(破損している)しています。シリンダーはそのままで錠ケースの交換でスムーズに操作ができるようになります。錠前のメーカーの対応年数は10年と言われています。操作がスムーズにいかないと感じられたら、早い時期にお近くの鍵の業者様にご相談されることをお勧めします。

 

 

NEW

  • 落ち着いて行動しよう!鍵が穴の中で折れた時の正しい対応手順

    query_builder 2025/07/06
  • 東三国駅周辺で依頼する鍵交換合鍵作成の完全ガイド

    query_builder 2025/06/30
  • 大阪市北区で鍵を紛失してしまった場合でも安心!交換法や防犯対策についても詳しく解説

    query_builder 2025/06/24
  • ディンプルキーの鍵を交換!賃貸で防犯強化する方法

    query_builder 2025/06/18
  • 鍵穴に鍵が詰まったときは!修理前の正しい手順など

    query_builder 2025/06/12

CATEGORY

ARCHIVE