Blog&column
ブログ・コラム

デジタルロックの故障とは?不具合をご紹介

query_builder 2021/12/01
コラム
21
デジタルロックは電子機器なので不具合を起こしてしまうこともあります。
もし故障していたら、業者や専門家に見てもらったり取り替えなければなりません。
では、デジタルロックにはどのような不具合が見られるのでしょうか。
今回は、デジタルロックの不具合についてご紹介します。

▼デジタルロックの不具合
■暗証番号やカードキーが使えない
いつも通り暗証番号を入力したり、カードキーを差し込んでも反応しないときがあります。
まず考えられるのが電池切れです。
電池が切れてしまっているかもしれないので、電子錠本体の電池を確認してみましょう。

■反応しても鍵が開かない
解錠音が鳴ったにも関わらず、鍵が開かないケースです。
考えられるのは、電子錠本体の故障か建物の歪みによって開かなくなってしまっているかです。
知識がないと直すのが難しいので、可能性が考えられる場合は専門家に依頼しましょう。

■エラー音が鳴る
エラー音が鳴ってしまうと、鍵の開け閉めができなくなってしまいます。
電池の消耗や本体の故障が考えられます。
エラー音によって原因が異なるので、取扱説明書をチェックしましょう。
取扱説明書でも解決方法が見つからない場合は、専門家に相談して対処法を聞いてください。

▼まとめ
今回は、デジタルロックの不具合についてご紹介しました。
デジタルロックの不具合が起きたら、まずは電池切れを疑ってみてください。
一般人が対処するのは難しいので、電池切れ以外の可能性が考えられる場合は専門家に聞くのがベストです。
当社では、デジタルロックの交換修理を承っています。
デジタルロックでお困りのことがあれば、いつでもご相談ください。

NEW

  • 錠前の操作がスムーズでなくなったら鍵屋さんに点検してもらいましょう。

    query_builder 2022/03/08
  • 西中島で鍵の仕事を始めて20年過ぎました。

    query_builder 2021/09/28
  • ブログはじめました。西中島で鍵交換の仕事承ります。西中島ロック・セキュリティ株式会社

    query_builder 2021/09/21
  • 玄関ドアの鍵の種類

    query_builder 2023/12/03
  • 鍵の取付けに掛かる時間について

    query_builder 2023/11/05

CATEGORY

ARCHIVE