Blog&column
ブログ・コラム

デジタルロックの停電時の対処法とは?詳しくご紹介

query_builder 2022/01/15
コラム
27
デジタルロックは、電気のため停電してしまうと動かなくなってしまうことがあります。
では、停電時はどのように対応すればいいのでしょうか?
そこで今回は、デジタルロックの対処法についてご紹介します。

▼デジタルロックの停電時の対処法
■そのまま開ける
機種にもよりますが、デジタルロックは停電時でも自動で開けられるタイプもあります。
鍵をかけている状態でも解錠できるので、そのままドアを開けることが可能です。

■物理キーを使って開ける
上記と同様に機種にもよりますが、非常解錠用のシリンダーが取り付けられているタイプもあります。
非常解錠用のシリンダーが取り付けられていれば、停電時でも物理キーを使って解錠可能です。

デジタルロックに非常解錠用シリンダーが付いていても、普段は使わないためカバーなどで隠れている場合もあるので気をつけましょう。
また、普段から物理キーを持ち歩いておけば、いざというとき閉め出しや閉じ込めを防げます。

■サムターンで解錠する
停電時してデジタルロックが動かなくても、室内側に付いているサムターン(内鍵)は電気を使わずに動かせます。
勝手口や通用口など他の入口から室内に入れれば、内鍵を使って解錠しましょう。

▼まとめ
今回は、デジタルロックの停電時の対処法についてご紹介しました。
停電しても完全に使えないわけではなく、いくつか対処法があります。
万が一停電したら、ぜひ今回ご紹介した対処法で対応しましょう。

NEW

  • 錠前の操作がスムーズでなくなったら鍵屋さんに点検してもらいましょう。

    query_builder 2022/03/08
  • 西中島で鍵の仕事を始めて20年過ぎました。

    query_builder 2021/09/28
  • ブログはじめました。西中島で鍵交換の仕事承ります。西中島ロック・セキュリティ株式会社

    query_builder 2021/09/21
  • 鍵のシリンダーの種類について

    query_builder 2023/03/01
  • 鍵を差し込むシリンダーについて

    query_builder 2023/02/02

CATEGORY

ARCHIVE