何らかの不具合によって、鍵穴に入れた鍵が抜けなくなってしまうことがありますよね。
賃貸の場合は管理会社やオーナー側に連絡が来ることもあると思いますが、このような時はどのように対処したら良いのでしょうか。
今回は、家の鍵が抜けない時にやるべきことについて解説していきますね。
▼鍵が抜けない!どうしたら良い?
一般的な「鍵穴に鍵を入れて回す」タイプの鍵は、何かのタイミングでトラブルが起きて抜けなくなることが時々あります。
このような事態になったら、まず以下のようなことを試してみてください。
・鍵を小刻みに動かしながら抜いてみる
・しっかり回して抜いてみる
・鍵穴に潤滑油をさす
・鍵穴のゴミを取り除く
鍵が抜けない時の原因として案外多いのが「中でかみ合っていないだけ」というものです。
この場合は小刻みに動かして凹凸を噛み合わせるか、しっかり最後まで鍵を回すことで抜ける可能性があります。
これでもダメな場合は潤滑油をさすか、詰まっているゴミを取り除くことで抜けるケースもあるのですが、どうしても抜けない時は鍵
修理の専門業者にお任せいただいたほうが良いでしょう。
西中島ロック・セキュリティ株式会社でもマンションの鍵
修理や
交換を承っていますので、ぜひご相談ください。
■デジタルロックもおすすめ
物理的な鍵によるトラブルは、どんなに気を付けていてもある程度の割合で起きるものです。
このような場合の対処が煩わしいと感じるオーナーさんにおすすめなのが、デジタルロックです。
デジタルロックなら個々で鍵を持ち歩かなくても良いですし、鍵が抜けないというトラブルも起きません。
全戸で一括して
交換しておけば防犯性能も上がりますので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
▼まとめ
鍵の性能が良いと物件全体の価値も上がり、結果として経営状態も良くなる可能性が高いです。
鍵の不具合が続く時は、ぜひ鍵の種類や性能についても見直してみてくださいね。