Blog&column
ブログ・コラム
大量の鍵の保管方法について
query_builder 2024/07/01
コラム
著者:西中島ロックサービス
67
賃貸マンションの経営を行う場合、各戸の合鍵はオーナー側で管理する必要がありますよね。
しかし全ての住居の合鍵を保管するとなると、非常に膨大な数になってしまいます。
今回は大量の鍵の保管方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼大量の鍵の保管方法
大量の鍵を一括して保管する際、むき出しで管理すると紛失のリスクが上がります。
万全の管理状態にするためにも、鍵の保管には管理人向けの「キーボックス」を利用すると良いでしょう。

キーボックスには以下のようなものがあります。

・プッシュ・テンキータイプ
・ダイヤルタイプ
・シリンダータイプ

いずれのタイプも、開ける時は専用の番号や鍵が必要です。
部外者が鍵を抜き取ることができない仕様になっていますので、大量の鍵を保管する際には非常に適していると言えるでしょう。

■鍵の保管が面倒な場合は?
大量の鍵を保管することを負担に感じるという方は、鍵のいらない「デジタルロック」を検討してみる良いでしょう。
デジタルロックなら鍵を保管する必要がありませんし、鍵の紛失や破損なども起きず、マンション管理における利便性が上がります。
近年はデジタルロックを導入したマンションのほうが人気がありますので、資産価値も向上するでしょう。
西中島ロック・セキュリティ株式会社でもマンションの鍵交換を随時承っていますので、まずはデジタルロックのサンプルを見ながらご検討ください。

▼まとめ
マンションのオーナーには、各戸のセキュリティを万全にする責務があります。
鍵の保管や交換などを適切に行い、より良いマンション経営を行っていきましょう。

NEW

  • 錠前の操作がスムーズでなくなったら鍵屋さんに点検してもらいましょう。

    query_builder 2022/03/08
  • 西中島で鍵の仕事を始めて20年過ぎました。

    query_builder 2021/09/28
  • ブログはじめました。西中島で鍵交換の仕事承ります。西中島ロック・セキュリティ株式会社

    query_builder 2021/09/21
  • 自動ドアの鍵に修理が必要になる原因とは

    query_builder 2025/01/01
  • 自動ドアに取り付けられる鍵の種類とは

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE